【執筆記事】「中小企業だって、オープン・イノベーションの時代」がアリババ「Alibaba Japan Press」に掲載されました
こんにちは!かのさん中小企業診断士事務所 代表の狩野です。
2019年9月17日、アリババ株式会社(Alibaba Japan.com Co., Ltd)が提供するビジネス情報サイト「Alibaba Japan Press(アリババジャパンプレス)」に、執筆記事が掲載されました。
- 中小企業だって、オープン・イノベーションの時代
https://www.b2b.alibaba.co.jp/aj-press/000527/
今回の記事では、イノベーションに取り組む企業から着目されている手法のひとつである「オープン・イノベーション」について解説しております。
「オープン・イノベーション」とは、外部企業や研究機関、大学といった異業種・異分野の技術やノウハウを取り入れて、新製品や新サービスの開発、新規事業の立ち上げを実現することを指します。大学のような教育・学術研究機関と企業が連携して共同研究や技術移転、研究成果の事業化に取り組む「産学連携」や、行政機関を巻き込んでの「産学官連携」もオープン・イノベーションの一つの形です。
全てを自社のみで行う「自前主義」でのイノベーション(クローズド・イノベーション)の実現が限界を迎えつつある中、中小企業が「オープン・イノベーション」にどう取り組むべきなのでしょうか…?
ぜひ、記事をご一読ください!
かのさん中小企業診断士事務所が執筆した、過去のAlibaba Japan Pressの記事はこちらです。
- キラリと光る!中小企業(第16回)
手ぬぐいを世界へ!創業120年の老舗問屋が挑む海外展開 神野織物株式会社 - 時代の変化に備えよ!中小製造業必携の書、ものづくり白書を読み解く
- ものづくり白書が訴える、製造業が向き合うべき2つの課題とは?
- アトツギはカッコいい!今注目の『ベンチャー型事業承継』とは
狩野
![]() |
狩野 詔子 / Shoko Kano 中小企業診断士, インダストリアル・エンジニア サービス業・観光業における生産性向上、業務効率化を得意とするコンサルタント。 デロイト トーマツ コンサルティング合同会社、ヤマハ株式会社を経て現職。 経歴にカタカナが多すぎることが悩み。 |